講師派遣

  1. ホーム
  2. 講師派遣
  3. ビジネス全般
  4. 永堀 宏美
永堀 宏美

永堀 宏美(ナガホリ ヒロミ)

現 職

講演・研修講師(人材育成及びコミュニケーション能力向上)
元早稲田大学大学院教育学研究科 非常勤講師
(2009~18年度、20年度)
パーソナル・レッスン:プレゼンテーション、面接、自己表現、文章表現など
著述業

経 歴

慶應義塾大学法学部卒業後、学生時代から関心のあった国際協力・国際青少年活動に参加した後、内外政策研究会(元外務大臣・大来佐武朗氏事務所)に所属し、環太平洋協力日本委員会事務局(日本国際問題研究所内)に2年半勤務。その後、結婚して茨城県在住となり筑波大学大学院 地域研究科東南アジア専攻修士課程に進学、修了後に米国コーネル大学大学院 都市地域政策科修士課程に留学、修了後1994年に帰国し再び茨城県在住となる。
子育てと自らの学びと活動の両立を目指し、平成6年(1994年)よりフリーの人財育成研修講師としてコミュニケーションをキーワードに、日本各地で教育・医療・行政分野における講演・研修、子育て支援やグローバル教育による21世紀人材育成講座、シンポジウム等に数多く登壇の機会を頂いており、コミュニケーション及びコーチングの手法を用いた「主体的対話的な学びによる参加体験型の場づくり」をライフワークとしている。
その後、子育て中の母親として平成13(2001)年より茨城県牛久市教育委員及び委員長を拝命し1期四年を務めたのち、平成21(2009)年度より早稲田大学大学院教職研究科(現・教育研究科高度教育実践専攻)非常勤講師(生涯学習演習)を10年務める(2019年より隔年開講講義となり2019年度休講、2020年度オンラインにて開講)
現在、社会人の二女の母、夫は海外駐在中。
【資 格】
2008年8月 実用英語技能検定 通称[英検] 1級取得
国際認定資格
2005年8月 HIPP(対立解決と仲間作りを通した若者のエンパワ-メントの教育)ファシリテーター養成講座終了、認定証修得。
2006年12月 Community-based Trauma Healing and Recovery Training Workshop(コミュニティ・ベースの心のケア・ワークショップ)修了。
永堀宏美氏 公式ホームページ http://hirominagahori.com/

 

主な分野

コミュニケーション、人材・能力開発、チーム・ビルディング、意識改革、
プレゼンテーション、ライフ&ワーク・バランス、グローバル化対応、等

主な講演・研修タイトル例

1.学校教育関係
< 校長・副校長・教職員研修>
①「児童生徒・保護者・地域とのより良い関係形成を目指すコミュニケーション理論と実践」
②「学校組織マネジメント-学内チームワーク育成&コミュニケーション活性化」

 ③「組織的なコミュニケーション能力育成を目指して:保護者対応」
 ④「ファシリテーション研修:児童生徒と職員同士の力を引き出すために」
 ⑤「学びの原点から振返る、エンパワーメント研修:教師自らの学びの促進」
 <大学生向け>
「大学生のためのライフ&キャリアセミナー-本当の自分を見つけよう」
 
 2.子育て、PTA及び家庭教育関係
 ①「もっとお母さんも輝こう!-お母さんのためのエンパワーメント講座」
 ②「地球人を育てよう-地球時代の子育て&自分育て」
 ③「子育て応援講座:コミュニケーションの達人を目指して-家族の笑顔とともに-」
 
3.行政及び独立行政法人、社会福祉協議会関係
 ①「21世紀の地域社会における人材育成を目指して-今、自治体職員に求められること」
 ②「市民とのより良いコミュニケーションを目指して-信頼される職員になるために」
 ③「多分化共生社会を目指して-多分化対応職員養成講座」
 
 4.企業研修
 ①「21世紀は内面の時代-社員研修における意識改革とエンパワーメント」
 ②「プレゼンテーション能力向上研修」(英語及び日本語)
 ③「21世紀の医療コミュニケーション」(病院内チーム・ビルディング) 等。
 
 5.医療分野 講演
 【講演】
 ①「心を繋ぐコミュニケーション」:院内傾聴ボランティア、ホスピス関係者等
 ②「心を癒すコミュニケーション」:看護師、コメディカル、事務職等 院内コミュニケーション改善
 ③「医療コミュニケーション プロの極意」:医療従事者対象(医師、看護師、薬剤師、他)
 ④「医療者のライフ&ワークバランス」:医療従事者対象(看護師、コメディカル、事務職、他)
 ⑤「女性医療従事者の子育て応援」:女性医療従事者対象(看護師、コメディカル、事務職、他)
医療コミュニケーション講演の対象は、医療従事者を始め、昨今では院内活動の傾聴ボランティアや在宅ケアのスタッフや家族など、範囲が広がっています。一般市民がボランティアで医療分野に関わるケースも増えており、 また、高齢化社会の進展に伴い、在宅での老老介護など、 医療現場以外でも 医療コミュニケーションへの関心は高まっています。
講演内容の基本は医療コミュニケーション理論とその実践ですが、「医療」の特殊性や昨今の社会的背景に鑑み、具体的な事例を盛り込みながら、分かり易く聴衆に語り掛けていきます。
また、実践のためのワークを取り入れ、楽しみながら理論&テクニックを身に付けられる構成になっています。 会場を出たその日から実践できる様々なヒントや、医療現場や介護のご家庭においても、心を繋ぎ、癒すことができるコミュニケーションの実現をお手伝いします。また、女性医療従事者のライフ&ワークバランスや子育て支援の講座では、講師自身の子育て経験を踏まえ、具体的かつ実践的な様々なヒントをお伝えすると同時に、いまいちど各自の原点に立ち返り、人として女性として豊かで幸せな人生の実現のために じっくり考える場として好評です。
 
 6.医療分野 研修
 【研修】
 ①病院研修:院内チーム・ビルディング研修
 ②看護師研修:看護師のライフ&ワーク研修(エンパワーメント)
 ③医療従事者研修:医療コミュニケーション研修(患者対応及び職場コミュニケーション改善)
 ④前期研修医研修:医療コミュニケーション(主に患者対応コミュニケーション)
医療コミュニケーション研修では、医療現場での患者対応&職場対応コミュニケーション(モンスター・ペイシェント対応含む)や医療組織内でのチーム・ビルディング、看護師のライフ&ワークセミナーなどを、日々の業務における医療コミュニケーション能力の向上を主軸におきます。その中で、「なぜ医療に関わろうと思ったのか?」という、それぞれの「原点」に立ち返り、生きている喜びとなる「核」を再確認していきます。それにより、多忙な日々につい埋もれがちな「医療者としての心の核(原点)」で心を新たにし、「患者&ご家族と共に医療従事者も幸せになろう!」を目指しています。
私は医者でも看護師でもなく、医療分野においては 完全な部外者です。個人的には、かつては幼子を抱え月に一度は小児科に駆け込む母親であり、子育てが一段落した今は自身や家族の人間ドックや定期検診などで総合病院にお世話になっている、いち患者に過ぎません。けれども、だからこそ見えてくるものがあります。外部の一般的な視点、そして患者あるいは患者家族として、医療現場に接する中で時には複雑な思いを抱えて子育てしてきました。また医療分野の研修に関わるようになってから様々に勉強の機会を戴き、医師も看護師もコメディカルも事務担当者も、それぞれの激務の中で必死にいのちを救おうと奮闘されていることを知り、新たな視点も戴きました。それらを総合し、医療分野での研修では、まずはとにかく医療従事者に笑顔で元気になってもらうこと、医療を通じて人生で実現したいことを明確にしてもらう事を最も大切にしています。研修の中でその時間に到達したときの参加者の皆さんの顔、表情は本当に輝いています。(お見せできず残念です)
研修では職員や組織の活性化をして欲しいのに、テクニックを教えなくて大丈夫?というお声もありますが、どのようなテクニックでも事前に畑をしっかり耕さなくては根付きません。エンパワーメント研修の真髄がそこにあります。しっかりと耕され、肥料たっぷりの土壌になった心は、新たな知識やテクニックをスポンジのように吸収するだけでなく、それまで持っていた潜在力に気づき活性化することで、見違えるような成長を遂げます。これまで出合った多くの医療関係参加者の皆さんの笑顔、そして今でも嬉しい近況報告を戴く皆さんのメールから溢れるハートマークがそれを物語っています。
 
 7.教育・行政分野 講演・研修
 ①校長研修
  「学校組織マネジメント―学内チームワーク育成&コミュニケーション活性化」
  「モンスターペアレントへの対応-学校経営危機管理」
 ②副校長研修「組織的なコミュニケーション能力育成を目指して:保護者対応」
 ③教職員研修
  「組織的な研究の進め方―学内全体の学びを促進する協議会運営に向けてー」
  「学びの原点から振返る、エンパワーメント研修:教師自らの学びの促進」
 ④大学関係
  (学生向け)「大学生のためのライフ&キャリアセミナー-本当の自分を見つけよう」
  (職員向け)「学生・保護者とのより良き関係形成を目指して」
  (教員向け)「ファシリテーション研修:学生の力を引き出すために」
 ⑤子育て、PTA及び家庭教育関係
  「もっとお母さんも輝こう!-お母さんのためのエンパワーメント講座」
  「地球人を育てよう-地球時代の子育て&自分育て」
  「子育て応援講座:コミュニケーションの達人を目指して-家族の笑顔とともに-」

現在、学校・地域・保護者の3者の経験を生かし、参加体験型の研修及びワークショップ講師
として各地教育委員会の教職員研修及び企業研修で活躍中。
さらに、保護者向けエンパワーメント・セミナーや、ライフ&ワークハーモニーを目指す学生向け
セミナーを主催。「人生観が変わった!」と主婦や学生たちに絶大なる人気がある。

主な講演・研修実績

 【教育関係】
・長野県総合教育センター 生徒指導研修「保護者対応の具体を学ぶ」
・栃木県真岡市教育委員会 教育課題研修会「保護者との良好な関係づくり~保護者目線で考える」
・神奈川県相模原市教育センター 校長・副校長研修「保護者との良好な関係づくりー保護者目線で考える」
・茨城県石岡地区教育相談の会「保護者対応のスキルを身に付ける」
・東京都板橋区教育委員会 第45回板橋アカデミー 「保護者とともに歩む学校・学級経営ー保護者の心を掴むコミュニケーションとはー」
・神奈川県教育委員会 小学校児童指導担当教員研修講座「保護者とともに歩む学校・学級経営」
・山梨県北杜市教育委員会「保護者との良好な関係づくり」
 ・新宿区立四谷第六小学校 いのちの学習 研究事業 講師
 ・早稲田大学教育学部 社会教育Kゼミ ゲスト講師 及び
プレゼンテーション研修講師 (就職活動支援)
 ・ユニセフ&SVA 「世界一大きな授業」 講師
 ・森上教育研究所 保護者向けセミナー 「保護者が引き出す子どもの潜在能力」
 ・東北地区私学教育研修会 (財団法人 私学研修福祉会主催) 仙台
「学校経営部会」 現代の危機管理・モンスターペアレント対応策 -信頼形成のために-
 ・埼玉県志木市 某中学校 教員研修 「保護者との信頼関係形成を目指して」
 ・岐阜県高等学校生徒指導研究大会 「保護者とのよりよき関係を築くために」
 ・岐阜県内 某市立高校 校内研修会 「保護者とのよりよき関係を築くために」
 ・埼玉県さいたま市 某中学校 「保護者とのよりよき人間関係形成を目指して」
 【自治体職員・市民対象研修】
 ・JIAM(全国市町村国際文化研修所) 講師
「自治体内分権とこれからの地域コミュニティ」演習
地域力を高めるためのファシリテーション
 ・大阪府池田市官民共同研修 「モンスター的クレーマーに対する組織的対応
-モンスターと協力関係を引き出す方策とは-」
 ・名古屋国際センター 「外国籍児童・生徒サポーター養成研修」(エンパワーメント) 講師
 【企業研修】
 ・三井住友海上経営サポートセンター 経営セミナー(私学経営者・教職員対象)
:健全な学校経営の継続と教育体制維持のための「保護者対応」セミナー
 ・某総合病院「看護士のキャリア&ライフ・セミナー」「チーム・ビルディング」
 ・某教育関係企業「プレゼンテーション能力向上講座」
 【医療分野 講演】
 ・飯塚病院 職員エンパワーメント&チーム・ビルディング 「世界最高の医療現場を目指して」
 ・飯塚病院 看護師エンパワーメント&コミュニケーション研修「5年後に輝く看護師で居るために」
 ・飯塚病院 医療従事者のライフ&キャリア・セミナー
 ・飯塚病院 前期研修医 医療コミュニケーション研修
 ・原土井病院 医師・看護師チーム・ビルディング研修
 ・独立行政法人 国立病院機構 青年共同宿泊研修 医療コミュニケーション&エンパワーメント研修
 【医療分野 研修】
 ・周南いのちを考える会主催 「市民のためのホスピス講座」
 ・荒川区社会福祉協議会主催 「傾聴ボランティアー心を繋ぐコミュニケーション」
 ・院内コミュニケーション改善活動チーム 支援講演「女性医療従事者のライフ&ワークバランス」
 【教育・行政 講演・研修】
《教職員向け》
・新宿区立四谷第六小学校 いのちの学習 研究事業 講師
・早稲田大学教育学部社会教育ゼミゲスト講師
・東北地区私学教育研修会(財団法人 私学研修福祉会主催) 仙台
「学校経営部会」現代の危機管理・モンスターペアレント対応策-信頼形成のためにー
・函館私学振興協議会 講演会 「学校苦情の理解と適切な対応」
・埼玉県志木市 某中学校 教員研修 「保護者との信頼関係形成を目指して」
・岐阜県高等学校生徒指導研究大会 「保護者とのよりよき関係を築くために」
・岐阜県内某私立高校校内研修会 「保護者とのよりよき関係を築くために」
・埼玉県さいたま市 某中学校 「保護者とのよりよき人間関係形成を目指して」
・神戸学院大学 教職員研修 「組織活性化エンパワーメント研修」
・高知県龍馬学園グループ認定こども園 桜井幼稚園・さくらんぼ園及び芸術学園幼稚園
教職員研修 「最高の保育を目指して -いま私にできること」
・聖徳大学短期大学部 教員研修「ファシリテーション研修」
《保護者向け》
 ・新宿区教委 家庭教育講演会及びPTA研修会
・森上教育研究所 保護者向けセミナー「保護者が引き出す子どもの潜在能力」
・高知県龍馬学園グループ認定こども園 桜井幼稚園・さくらんぼ園及び芸術学園幼稚園
家庭教育講演会 「より良いコミュニケーションを目指して」
《学生・児童生徒向け》
 ・都内小学校各地 ユニセフ&SVA 「世界一大きな授業」講師
・早稲田大学学生有志対象
「大学生のためのライフ&キャリアセミナー-本当の自分を見つけよう」
・聖徳大学短期大学部 新入生対象「リーダーシップ研修」
 
 他、多数あり。

(注:タイトルに「モンスターペアレント」と表記ないが、実際の内容はクレーマー&モンスターペアレント対応となっている、あるいはそれを含むもの)

主な連載実績

 ■月刊『教職研修』 好評連載中!2017年4月号~2018年3月号連載
〔学校マネジメント研修講座 保護者視点から考えるトラブルを生まない学校経営〕
9月は保護者視点での「開かれた学校」検証の時期
※詳細は永堀宏美氏のアメーバブログ内にて掲載。

主な著書

『保護者トラブルを生まない学校経営を、保護者の目線で考えました』(教育開発研究所 2018/8)
※電子版はこちら。ストリーミング形式(ダウンロード不可)
 <出版社からのコメント>
「保護者との信頼関係の構築には、保護者が求める情報の発信が必要」
「保護者対応の際は、行動の背景にある心情を汲みとることが肝要」
――保護者対応関連の本ではこのような言葉をよく目にしますが、「保護者が何を求めているのか」「保護者の気持ち」が分からないからこそ、多くの学校が対応に苦慮しているのではないでしょうか。
本書では、 【二女の母/元教育委員長/コミュニケーション研修講師】である著者が、先生方の「保護者の気持ちが分かれば苦労はしない! 」に応えます。
▶保護者として、「学校からのお便りに関する不満」「先生から言ってほしくない言葉」など、“保護者視点”からの率直な思いが満載です。
▶元教育委員長として、学校側の事情も踏まえたうえでの行事等の改善ポイントや体制の築き方を提案します。
▶コミュニケーションの専門家として、保護者とコミュニケーションを図るうえでのポイントや留意点を基礎から解説します。
▶「家庭訪問」「保護者との面談」など、教員の方々に役立つトピックも充実しています。
永堀宏美著書 就活で人生の夢をつかむ極意『幸せ就活術~準備から面接直前対策まで』
<内容紹介>
昨今、大卒新採の3人に一人が、入社3年以内に離職しています。そうした原因の一つが採用の際のミスマッチ、つまり、就活にあると考えられています。 もし、就活生それぞれの個性や価値観に照らしてより慎重な企業選びが出来ていたら、もし、採用面接で「型に嵌った優等生を演じる」のではなく「本来の良さを全面に出して成長の可能性を示す」ことが出来ていたら、このような結果にはなり難いのではないでしょうか。 本書は、先行販売されているkindle版『準備編』と『面接直前編』の内容を1冊にして読みやすくまとめた本です。 本書の内容は、著者がこれまで20数年間にわたり人財(人材)育成をテーマに講演や研修セミナーの講師を務めてきたことや、学生への豊富な就職指導経験を元に、就活に関する様々な実践的な極意を伝授します。

著作(共訳書)

『エンパワーメントの鍵―「組織活力」の秘密に迫る24時間ストーリー』
クリスト ノーデン‐パワーズ(著)、吉田新一郎・永堀宏美(共訳) (実務教育出版2000年2月刊)

論文(共著)

「外国人と日本人のための子育てセミナー~地球時代の子育て、自分育てから」
『月刊 社会教育』No.605、2006年3月号