講師派遣

  1. ホーム
  2. 講師派遣
  3. ビジネス全般
  4. 竹田 理絵
竹田 理絵

竹田 理絵(タケダ リエ)

現職

株式会社 茶禅 代表取締役
一般社団法人 国際伝統文化協会 理事長

経歴

神楽坂生まれの3代目江戸っ子。茶道歴40年の茶道裏千家教授。日本伝統文化マナー講師。
和の教養や精神を身につけ、世界で活躍したいビジネスマン・起業家に対して、日本の伝統文化や茶道、和の作法で支援するグローバル茶道家。
日本IBM退社後、茶道文化の素晴らしさを伝えるため株式会社茶禅を創設。
浅草と銀座に、敷居は低いが本格的な茶道を体験できる茶室を開設。
天下人の信長や秀吉を魅了し、松下幸之助やスティーブジョブズもビジネスに取り入れた茶や禅。千利休から学ぶビジネス研修は、「おもてなしの心を捉えている」「人が動く原点はここにある!」と経営者が注目し、一部上場企業の新入社員やマネージャー研修に取り入れられる。
おもてなしが評価され、2017年茶道体験施設日本一とおもてなしセレクションを受賞。
JAL国際線機内誌「SkyWard」・日本経済新聞・読売新聞・朝日新聞・毎日新聞・Wall Street Journal、その他国内外メディアから取材多数。
昨今はニューヨーク、パリ、ロンドン、ミラノ等海外へ日本の伝統文化、茶道マインドを普及する第一人者として広く発信している。

専門分野

マナー・作法、おもてなし、茶道、マインドフルネス、禅、和の教養、日本の伝統文化

講演テーマ

◆凛とした美しい和のマナーと礼儀作法
 基本的な和の礼儀作法のマナー研修です。大人の教養を一度きちんと身につけると、どこに出ても恥ずかしくなく一生の財産となります。
◆教養としての茶道
 茶道は日本の総合伝統文化であるといわれます。日本人として知っておきたい自国の伝統文化についてお伝えします。

 

研修テーマ

◆和の心を取り入れた顧客満足度の向上研修
 心を形として表す作法を理解することで、臨機応変な振る舞いができ、上司やお客様との関わりあい、会社間の取引きの心得など、マインドスキルを育成します。
◆和の文化のビジネスマナー研修
 ビジネスマンとしての型を学ぶと共に、相手の期待を考える姿勢を身につけ、職場で求められる基本行動を実践的に学びます。
◆ビジネスに活かしたい千利休の7つの教え
 茶道は究極のおもてなしといわれます。千利休の教えをビジネスに活かし,ビジネスシーンに役立てるマインドとスキルを育成します。
◆天下人を魅了した茶や禅から学ぶビジネス研修
 ビジネスの成功者が取り入れた茶道や禅の精神とは何なのか。忙しい現代ビジネスマンこそ取り入れたいマインドフルネスのノウハウなどを仕事に活かします。

 

実績

三菱UFJ銀行、SMBC、ルイヴィトン、資生堂、商工中金、巣鴨信用金庫、ハーバード大学、東京家政大学などの新人研修、リーダー研修、マネージャー研修、女性セミナー、教育セミナーを実施。

お客様の声

「おもてなしの心を捉えている」「人が動く原点はここにある!」「謙虚さや落ち着きなど内面的な成長を促す茶道の鍛錬がビジネスに役立つ」「作法や立ち振る舞いに自信がもてるようになった。」「グローバルに活躍する上で、日本人として自国の文化を知ることはとても大切なことである。」

 

主な著書

世界のビジネスエリートが知っている 教養としての茶道 世界のビジネスエリートが知っている 教養としての茶道 』(自由国民社 2021年)
(Amazon「内容紹介」より)

世界のビジネスパーソンが憧れる「おもてなし」、
それを体現するのが「茶道」。

海外では茶道=日本と考えられています。
千利休、わび・さび、表千家・裏千家など茶道にまつわる
言葉をあなたは説明できますか?

欧米では自国のカルチャーを語ることで、アイデンティティを
表現することができます。

グローバル茶道家である著者が教える「茶道の知識」をしっかりと学び、
欧米でしっかりと発信することで、ビジネスを前に進めていきましょう。

また、茶道は総合伝統文化であり、学ぶことで、華道・禅なども
わかるようになります。一つ知れば、いくつもの知識が身につく
茶道を本書ではわかりやすく解説。

茶道500年の歴史を習得しましょう。

(目次)
第1章 外国人が知りたい日本の文化・世界が憧れる日本のおもてなし
第2章 なぜエリートは茶道の虜になるのか
第3章 これだけは知っておきたい日本の伝統文化「茶道」
第4章 ビジネスや日常に活かしたい千利休七つの教え
第5章 知っていると一目おかれる、日本人としての品格
第6章 知っていると自信が持てるお茶会の作法 楽しむ為の知識

「お茶」を学ぶ人だけが知っている 凛として美しい内面の磨き方 「お茶」を学ぶ人だけが知っている 凛として美しい内面の磨き方』(実務教育出版 2022年)
(Amazon「内容紹介」より)

そろそろ、きちんと中身を磨きたい。
茶道で礼儀作法を学んでみるのも、アリかもしれない。
でも茶道って、なんだか敷居が高そう……。
そんなあなたのための本です。

*茶道で身につく7つのこと*
1.おもてなしの心(コミュニケーション力)が身につく
2.ストレスを受け流す力が身につく
3.マインドフルネス(瞑想)習慣がつく
4.立ち居振る舞いが美しくなる
5.体験しながら和の文化に詳しくなれる
6.心が整い、周りに流されない自分軸と自己肯定感が生まれる
7.お茶の効果で健康・美肌になれる

第0章 一杯のお茶で自分と相手の心を満たす
第1章 ささいなことで折れない「心」を育てる
第2章 逆境に負けない「生活習慣」を育てる
第3章 どんな時も美しい「所作」を育てる
第4章 選ばれる人になる「コミュニケーション力」を育てる
第5章 世界に通用する「和の知識」を育てる
第6章 500年受け継がれる「お茶の言葉と禅語」を心に育てる

その他

いつの時代もビジネスを成功させるために重要なのは、人と人とのつながりです。
相手を大切に思う心から、円滑なコミュニケーションは生まれます。
グローバルな時代だからこそ、和の心がビジネスに活かされます。