桑原 正浩(クワハラ マサヒロ)
現 職
株式会社創知堂 代表取締役 アイデアファシリテータ
株式会社アイデア 取締役 シニアコンサルタント
経 歴
1991年 | オムロン株式会社入社。商品/生産設備の研究開発に携わる。 |
2002年 | K’sブレインを設立、技術コンサルタントとして独立。 |
2002年 | 都市エリア連携産学官PJで2年間のプロジェクトマネジメント補佐。 |
2005年 | 株式会社アイデア入社。製造業の問題解決コンサルティングに携わる。 |
2007年 | 日本コーチ協会熊本支部の設立にかかわる。 |
第1回熊本コーチフォーラムの実行委員長(実行責任者)。 | |
第2回コーチングフォーラム(2008年)では分科会講師。 | |
2009年 | 日科技連主催の次世代TQMワーキングに参画。(2011年まで) |
2016年 | 株式会社創知堂を設立。熊本を中心とした活動を強化する。 |
<プロフィール> |
250万件の特許を分析して得られた知見に基づくTRIZ(トゥリーズ)という問題解決理論を活用し、製造業(200社以上)の様々な問題解決(300テーマ以上)をコンサルティング。 |
「わかりやすく丁寧な指導である」と大好評。 |
品質工学(実験計画法)を用いてのロバスト設計、統計的データ分析(分散分析や重回帰分析など)、QC手法も得意とする。 |
山口県産業振興財団(2009年)や石川県IT総合人材センター(2010年)などの公的機関、徳島大学(2007年)や九州工業大学(2013年から現在も継続中)、有明高専主催の「高専ハカセ塾」での開校講演(2018年)など教育機関での講演実績多数。 |
3級知的財産管理技能士 |
専門分野
アイデア発想法、TRIZ、実験計画法、QC手法
主な講演テーマ例と概要
◆TRIZ(発明的問題解決理論)という思考法 |
世界中の特許を統計的に分析して得られた発想法。思い込みを無くして柔軟な思考でアイデアを発想する技法について解説します。 |
◆発想のすすめ(アイデア創出セミナー) |
創造的な思考を身につけるためのアイデア発想(Ex:ブレインストーミングやKJ法、TRIZなど)についてのセミナーです。 |
◆考える力と発想する力 |
小学校高学年から中学生を対象にした、思考力と発想力の大切さについて解説するセミナーです。 |
◆QC活動の進め方基礎 |
組織能力向上を目指したQC活動を効率的に進めていくための考え方と手法について解説します。 |
主な研修テーマ例と概要
◆TRIZ(発明的問題解決理論)ワークショップ |
あちらが立てばこちらが立たずという矛盾の克服や、自社商品の改良の方向性のアイデアを出す方法など「TRIZ」を学ぶワークショップです。 |
◆カード DE ブレインストーミング |
ブレスターカード®や知恵カード®などのカードゲームでアイデア創出のスキルを磨きます。 |
◆AHP(階層的意思決定法) |
複数の選択肢から合理的に意思決定する「階層的意思決定法」について学びます。 |
◆QC7つ道具と新QC7つ道具 |
QC活動を進めていくために使いこなしたい手法についての研修です。 |
◆実験計画法 |
直交表を使った効率的な実験とデータ分析による最適化手法について学びます。 |
◆データ分析入門 |
エクセルを使って事業経営や意思決定に向けたデータ分析の方法について学びます。 |
◆品質機能展開(QFD) |
顧客のニーズを分析して「選ばれる商品」を企画する方法について学びます。 |
主な実績
家電機器製造業、自動車部品製造業、半導体製造業、製鉄製造業、医療機器製造業、紡績製造業など、国内外(台湾、韓国、中国)の製造業200社以上。 |
山口県産業振興財団、石川県IT総合人材センター、徳島大学、九州工業大学、熊本高等専門学校、有明高等専門学校、熊本大学連携インキュベータセンター、国立病院機構鹿児島医療センター、他多数。 |
ご参加されたお皆様の感想
Kさん(非営利:総務) 参加してみて本当に良かった。自分の疑問やもやもやがきちんと解消されました。 |
Tさん(個人事業:経営者) 「何をするか」より先に「何故するか」からの思考を心がけていましたが、先入観や思考の縛りがあったなぁと改めて気づくことができました。 |
Hさん(紡績業:取締役:台湾) このセミナーは弊社に今までと異なる考え方と共に、問題解決に対する新しい見方をもたらしました。 |
Yさん(公共事業:企画) 自分自身の興味関心や、実現性、社会的必要性から考えては行き詰まっていたのでそういった枠をはずして、事柄を分解しながら発展させていくというのはとても役立ちました。 |
Iさん(製造業:開発者) 桑原さんの話はいろいろな視点から繰り出され、自分たちの可能性を広げてくれます。 |
その他多数 |
主な連載・寄稿 等
●「効率的に発明する」SMBC経営懇話会 Number57 2005年12月号 |
●連載「実例で学ぶほんとうのTRIZ」 :日刊工業新聞社「月刊機械設計」2010年2月-8月号 |
●特集「断トツ商品を実現する設計者のための問題解決手法再入門」 :日刊工業新聞社「月刊機械設計」2014年5月号 |
●特集「売れる製品の開発現場に迫る!設計の課題解決実践編」 :日刊工業新聞社「月刊機械設計」2016年2月号 |
●連載「TRIZの日本的活用法」日経ものづくり2013年5月-10月号 |
その他Web雑誌への寄稿多数 |