都築 冨士男(ツヅキ フジオ)
現職
株式会社都築経営研究所 代表取締役
株式会社農商工連携推進本部 代表取締役
地域活性化伝道師
六次産業化プランナー
全日本農商工連携推進協議会 会長
その他、数多くの企業団体の顧問、元ローソン・ジャパン社長。
経歴
スーパーマーケット・ダイエーに入社、主に食料品の仕入れに従事。
アメリカ企業とダイエーの合弁会社の取締役に就任し、アメリカ勤務。
その後、コンビニエンス・ストア・ローソンの代表取締役に就任。
倒産寸前のローソンを再建し、当時80店舗しかなかった店舗数を、在籍中3000店舗にまで拡大。
全国展開の日本を代表するコンビニエンス・チェーンに急成長させる。 その後、上場会社の社長を経て独立。
現在、「都築経営研究所」代表取締役として、 コンサルティング、企業顧問、講演などを中心に活躍中。
内閣官房「地域活性化伝導師」、「六次産業化プランナー」、2008年に設立された「全日本農・商・工連携推進協議会」の会長として、淘汰されつつある中小企業と 崩壊の危機にある農業・農村の活性化の支援を行っている。
主な講演テーマ例と概要
■ローソンの再建事例に学ぶ経営者の役割について |
経営者は、経営課題を明確にし、その課題を解決する仕組みを作ることによって時代の変化に対応し、成長発展できます。 経営課題を放置すれば、企業はやがて衰退する運命にあります。かつてローソンも経営課題を解決せずに放置して経営を続けたため出店を凍結し倒産の危機にありました。このローソンが日本を代表する優良会社に成長し、倒産の危機にあったダイエーの救世主と言われるまでになりました。経営課題をどのようにして、解決したか再建の全てをお話しします。 |
■事例に学ぶこれからの企業経営について |
成功事例を集めてスタディーし、企業経営に取り入れる手法をベンチマーキングといいます。百貨店は、フランス。スーパーやコンビニエンスストアは、アメリカで開発されました。小売業の経営者達は、これらの国の成功事例をベンチマーキングし、成長・発展しました。企業経営に必要なマーケティング、コラボレーション、ベンチマーキングの事例を中心にこれからの企業経営についてお話しします。 |
■農業、流通の変化と農業経営について |
農業を取り巻く環境は、大変厳しい環境にあります。農業・農村が衰退するのは、農家の所得が低いからです。これからの農業経営には、マーケティング力、連携力、ベンチマーキング力により地域を活性化し雇用を創出することが重要です。農業や、販路である流通の変化に対応するために、これからの農業経営に何が必要かをお話しします。 |
■経営課題をいかに解決するか |
企業や農業法人が発展するのに必要なのは課題解決力です。特に中小企業は連携力による課題解決が必要です。過去の経営者たちの豊富な解決事例を中心に分かりやすく解説。 |
■危機をチャンスに |
企業には、上り坂、下り坂、まさかの坂があります。先人たちはいかにして危機を脱したのでしょうか。その事例についてお話しします。 |
主な実績
<1>コンビニエンスストア「ローソン」の再建
<2>雑誌「農業応援隊」の発行
<3>講演 日本政策金融公庫、農林中金、中小企業基盤整備機構、全国農業会議所、日本法人協会、JA、商工会議所、商工会等、行政、金融機関、企業、農業、各種団体など北海道から沖縄までの全国各地にて講演活動。