三松 真由美(ミマツ マユミ)
現 職
恋人・夫婦仲相談所所長
作家
略 歴
元中学校教師。
バブル期直後にhanakoママと呼ばれる主婦の大規模ネットワーク構築。会長を務める。
託児付きイベントや育児本出版等子育て中のママ達の活動の場を広げる。
その後主婦マーケティング会社経営。主婦モニター4万名を抱え、マーケティング・商品開発・主婦向けサイト運営に携わる。
現在は夫婦仲、恋仲に悩む未婚既婚女性会員1万3千名を集め、「ニッポンの夫婦仲・結婚」を真剣に考えるコミュニティを展開。
「セックスレス」「理想の結婚」「ED」のテーマを幅広く考察。恋愛・夫婦仲コメンテーターとして活躍中。講演多数。
20代若者サークルも運営し、若い世代の恋とSEX観の研究も始める。
携帯公式サイト、スマートフォンサイト「恋人・夫婦仲相談所」が大好評。
日本メンタルヘルス協会心理学基礎コース修了。
日本性科学会会員。ED診療ガイドライン作成委員。
オールアバウト結婚ガイド担当 http://allabout.co.jp/gm/gp/
◇恋人・夫婦仲相談所 : http://fufunaka.com/
◇すずねドキドキブログ : https://ameblo.jp/suzu-doki/
◇ ベネッセ 夫婦仲コーナー担当 https://39mag.benesse.ne.jp/
主な講演テーマ例と概要
◆「モンスターワイフ」を退治する理想の夫婦のあり方 |
著書「モンスターワイフ」の妻のタイプ分類に基づき、こんな妻になってはいけないという 方向性を示し、夫婦仲改善ポイントをアドバイス。 |
◆日本のセックスレス問題を分析する |
性に関するアンケート調査を常時行い、我が国の女性の性意識を男性がたに夫婦間 セックスの重要性を解説。配偶者とのセックスレスをよしとする男性がたに、セックスレス により、老後がどう左右されるか提議しセックスレス問題を考える。 |
◆シニア熟年の恋愛 |
50代以上の熟年世代の恋愛と性の重要性について、マーケティングデータを元に、解説。 アンチエイジングについて提案。日本女性の恋愛観、SEX観を豊富な実例とともに紹介。 結婚について深く考察する。 |
主な実績
≪講演会≫
東京商工会議所結婚セミナー、泌尿器科学会、日本性機能学会、
日本臨床抗老化医学会 医師向け講演多数。
市民公開講座、英国大使館セクシャルグローバルサーベイプレゼンテーター、他
≪主なメディア媒体≫
・日経新聞 『いい夫婦の日 特集「いい夫婦って何だろう?」』
・プレジデント50プラス 『総力特集「夫と妻のかたち」』
・別冊PHP『特別企画 「もっと夫婦仲がよくなる方法」』
・朝日新聞be 『パートナーの携帯、のぞき見したことある?』
・日経新聞 日経PLUS1
・中央公論 『下流の家庭崩壊』
・PRESIDENT 『全予測 「働き方、生き方、稼ぎ方:妻だけEDは治すべきか」
・ED診療ガイドライン(作成委員)
・朝日新聞 『EDを語る ED、一人で悩まず病院へ』
・Progress in Medicine(医療専門誌) 『パートナーへのケア』執筆
≪連載中≫
・シティリビング For DNKS
・ツヴァイ会報誌 ミルフィーユ編レシピ
・オレンジページ
・マキノ出版『安心』
・ベネッセ『こっこクラブ』
主な著書
■『夫とはしたくない。』(ブックマン社)
※2012年9月発売予定 |
|
|
■『きっかけさえつかめば3週間で人生は変わる』(光文社) |
|
■『夫婦の「幸せ循環」を呼ぶ秘訣』(講談社) |
|
■『なぜダンドリをすると仕事も恋もうまくいくのか?』 (共著/PHP出版) |
□『飽きないセックス』(共著/角川グループパブリッシング) | |
□『セックスする脳』(メディアファクトリー) | |
|
■『モンスターワイフ』(講談社) |
|
■ 『ニッポン男子の下半身が危険なことに気付いたワタシ』 (扶桑社新書) |
|
■DVD全3巻『となりの寝室事情』 (株)ケイネットワーク/柊・ドットCOM |
|
■『夫婦仲がよくなるちょっとした習慣』(中経出版) |
|
■『抱かない男の見分け方』(スターツ出版) |
|
■『ラストラブ』(共著/翔年社) |
|
■『もっと、夫婦は恋できる』(ヴィレッジブック) |
他、電子書籍多数出版。
≪出版プロデュース≫
■『女40代「なんとなく不調」に答える本 』 (中経の文庫)
■『男が知りたい女の「気持ち」』(講談社ブルーバックス)
≪総合プロデュース≫
■スマホアプリ「イケメンドクターズ女性の医学」