ヨグマタ 相川圭子(アイカワ ケイコ)
現 職
インド政府公認ヒマラヤ大聖者/シッダーマスター
サイエンス・オブ・エンライトメント主宰
経 歴
瞑想・ヨガの究極のステージである『真のサマディ』に到達した、インド政府が公認する、現在の社会において出会うことのできる世界で2人のみのシッダーマスター。
10代でヨガと出合い、ヨガの奥深い智慧の体系に魅せられて真理の探究を始める。
1972年、「相川圭子総合ヨガ健康協会」を創設以来40年にわたり、ヨガ・瞑想の第一人者として活躍。朝日カルチャーセンター・読売日本テレビ文化センター・NHK文化センター・池袋コミュニティカレッジ・東急BEなど全国で50以上の講座を開講、監修指導を行う。日本人向けに独自に開発したオリジナル・ヨガ「プラナディヨガ(ソフトヨガ)」、「ヨガダンス」は、優れたメソッドとしてその評価は高く、今なお広く普及している。ヨガの指導と真理の探究を続ける傍ら、インドやアメリカ、チベット、中国など世界各国をめぐり、古今東西の癒しと浄化法、能力開発法の研究も重ねる。
1985年、ヒマラヤの大聖者ハリババに邂逅、師事。ヒマラヤ秘教の正統なる継承者として、ヒマラヤの叡智と秘法の全体系を伝授される。高度5000メートル以上のヒマラヤで生命をかけた厳しい修行を経て、究極の意識状態『真のサマディ』に到達。深い瞑想により心と体を超え、生死を超え、至高なる存在と一体となり、エンライトメント(=悟り)を得る。
インド政府及び瞑想・ヨガの世界的な機関『WORLD DEVELOPMENT PARLIAMENT』から、世界で2人しかいない『シッダーマスター』として認定を受け、『ヨグマタ』(=ヨガの母)の尊称を賜る。
1991年より2007年まで、「世界平和」「地球の環境浄化」「真理の証明」のため、インド各地で18回もの公開サマディを行い、その間にも様々なチャリティ活動を通じて社会に貢献。
2007年には、その功績と公開サマディを成した史上初にして唯一の女性、外国人である偉業により、インド最大の聖者・修行者たちの協会「ジュナ・アカラ」より、最高指導者の称号『マハ・マンドレシュワリ』(=偉大なる宇宙のマスター)を授かる。
日本においては、サイエンス・オブ・エンライトメントを主宰し、瞑想・秘法伝授を通して人々に「本当の自分」に出会う道、自己変革の道、悟りへの道をガイドし続けている。
1992年より、アメリカ、ロシアをはじめ世界各都市でも現代人のための瞑想法、自己変革法を指導し、世界に愛と平和の和を広げる運動「ワールド・ピース・キャンペーン」も推進している。
主な著書は、
『心がとけると愛になる』、『ヒマラヤ聖者のいまを生きる智恵』、『心を空っぽにすれば夢が叶う』、
『ヒマラヤ聖者の超シンプルな悟り方』、『ヒマラヤ聖者の智恵があふれる瞑想法』など多数ある。
NHKのラジオ番組『ラジオ深夜便』に出演したときの内容が、NHK CDセレクションに収蔵され、
『ラジオ深夜便~ヨガと瞑想の極致を求めて~』というタイトルで販売されている。
講演テーマ例と概要
◆生き方を極める~ヒマラヤ5000年の叡智~ |
人が自分の才能を思うがままに発揮し、人にも好かれ、思いやりがあり、ビジネスにも家庭にも恵まれる生き方、そして成功を得て、人格を高めていく行き方、そんな生き方は、まるで恵みの守護神がついているような幸運な生き方です。もしあなたが本当の自分を知っていくことができるなら、自分の人生を思いのままに設計して主人公になり、幸運の守り神をいただいて生きていけるのです。 |
私は、ヒマラヤの奥地にてヒマラヤ大聖者にブレッシング(祝福)をいただき、厳しい修行を経て、究極のサマディに達し、真理を知りました。心と体と魂、さらに宇宙の科学を体験で知りました。私たちは何のために生き、本当の自分は誰なのか、どうしたら幸福になることができるのか、私はその鍵をにぎり、人びとを幸福に変えるブレッシングの力をいただきました。それはヒマラヤの大聖者からの祝福です。 |
誰もが、心身を浄化し、磨き、思いのまま、自分の願いをかなえ、真の幸福を得て、豊かに生きることができるのです。私はその秘密のカギを皆さんにシェアーしています。 ヒマラヤには不死の教え、真理の教え、愛の教えがあります。あなたは自分を信じ、最高の人間に成長できるのです。そうした秘教は、門外不出であり誰も出会えなかったのですが、ヒマラヤ聖者の家族となった私が、私の師である大聖者ハリババの命により、皆さんを幸運にするための道を示しているのです。 |
◆心の健康を維持 ~心を空っぽにする究極のストレスマネージメント~ |
私たちには欲望があるので、あれが欲しい、これが欲しい、あれをしたい、これをしたいと常に考えています。何かを手に入れたり。実践してもまた飽きてしまい、次の欲望が生まれるのです。心は絶えずせわしなく働いています。 |
世の中の様々な教えを学んでも、「・・・したほうがいい」というノウハウものばかりで、マインドや心の働きを強めることになり、心が安らぐことはありません。このような状況は、私たちの中にいつも緊張・ストレスを生みだしています。がんばってものごとがうまくいっているとしても、がんばりすぎて心や体が疲れ果ててしまったり、何かにつまずいた途端に落ち込んでしまったりすることもあります。 |
ヒマラヤの教えは自分自身の心の働きに気づき、「心を空っぽにする」ことを学んで行く、どこにもない教えです。家庭のストレス。仕事のストレス。人間関係のストレス、子育てのストレスなどあらゆるストレス解消に有効です。ストレスをうまくコントロールすることで無駄なエネルギーの消耗は減り、内なるパワーがみなぎり、心と体の健康度が増していきます。その結果、五感は研ぎ澄まされ、頭脳明晰となるので願望が成就するのです。 |
諸悪の根源ともいえるストレスを本質的に解消する究極の知恵をわかりやすく紹介します。 |
◆「悟り」の人生マネジメント ~悟りを目指せば、お金も成功も後からついてくる~ |
ヒマラヤ秘教は、ヒマラヤの奥地で5000年もの間、師から弟子へと大切に受け継がれてきた秘密の教えです。それはまさに「意識の科学」であり、心と身体を超越し、真の自己(=真我)になるための叡智です。 |
この意識のテクノロジーを活用することで、ストレスから解放され、心が平安になり、健康度が増し、五感が研ぎ澄まされ、意識が高まり、頭脳が明晰になり、結果として願望を実現する力が増します。 |
ヒマラヤ秘教の意識テクノロジーは、宇宙と自然界の生成化育を司る「自然法則」と心身を調和させるテクノロジーであり、有益な願望をスピーディーに実現させることを可能にします。 それはとりもなおさず、人間のあらゆる営み、とりわけビジネスや経営(マネジメント)で成果を出すために有効なテクノロジーであるということです。 |
研修テーマ例と概要
◆管理職・経営者に必須の能力開発・ヒマラヤ超瞑想法 |
瞑想が心身に及ぼす優れた効果は、数多くの研究により報告されてきました。ストレスから解放され、洞察力・直感が高まり、生命力を高める瞑想は、ビジネスの最先端にいるエグゼクティブや政治家など多くの著名人が実践しています。 |
しかし瞑想と言っても正座法・坐禅・ヨガ・その他無数にやり方があり、その効果もさまざまです。ヒマラヤ聖者であるヨグマタ相川圭子の瞑想は、5000年以上にわたって師から弟子に口伝でのみ伝えられてきた秘密の教えです。 |
テクニックのみならずブレッシングという至高なる存在・宇宙の源・生命の源からの祝福・恵みが瞑想中に作用するため、短時間で著しい効果が得られる他に類を見ないメソッドです。「気持ちがいい」「リラックスした」というだけでなく、自分自身に気づきをもたらし、人間力を高める最高の教えです。 |
この研修では、自分自身の問題を解決するとともに、瞑想によって潜在能力を引き出すプログラムを実践していきます。 |
◆エグゼクティブのためのストレスマネージメント法・脳力開発法としての瞑想指導 |
ヒマラヤ秘教が伝える 瞑想法が、心、身体、行動、及び環境に極めて有益であることは、ヒマラヤ秘教に由来する瞑想テクニックの科学的研究により立証されています。 |
このテクノロジーは、あらゆる個人と社会の生命を完全な尊厳にまで引き上げる潜在力をもつ、希有なテクノロジーです。それは、人類の宝物ともいうべきものです。このテクノロジーを個人、そして組織に活用することで、問題も苦しみもなく、完全な健康と幸福、そして成功と速い進化が可能となります。 |
この研修では、ヒマラヤ秘教の意識科学を人生や会社の経営に活用し、また様々な技法を個人と組織に適用することで、個人や会社の潜在力を引き出し、その活動を無敵性(敵を作らないという意味で)のレベルにまで引き上げて、永続する会社づくりを可能にします。 |
主な実績
●国内外での活動 |
<World Prace Campaogn ~ワールドピースキャンペーン> |
サイエンス・オブ・エンライトメントでは、個人のレベルから世界に愛と平和の輪を広げる運動~ワールドピースキャンペーンを推進。ヨグマタ相川圭子は、日本のみならず欧米各国においても、ワールドピースキャンペーンに尽力し、講演会、瞑想指導を通じ、真の自己実現のための実践の道を示している。また、元インド首相政治顧問のパイロットババとは親交が厚く、ワールドピースキャンペーンの一環として、共に欧米各都市を訪問し、講演会と瞑想の指導にあたっている。 |
|
2000年8月には、東京のヨグマタのもとに、インド現職国会議長フックムチャンド氏、元首相ナラシマ・ラオ氏ら総勢20名の国会議員が表敬訪問(写真下)されており、国際親善にも貢献している。 |
|
<チャリティ活動> |
インドの無医村や緊急時の医療活動のためにムービルホスピタル(移動病院)として救急車を寄贈、その運営に協力。また義足、災害地への毛布寄贈など、インドにおけるチャリティ活動、寄付を続けている。 |
|
●雑誌掲載 |
・『家庭画報』世界文化社2011年7月号 -瞑想 気づく |
・『婦人画報』アシェット婦人画報社2011年3月号 瞑想が私を強く、美しくする! |
・『ヨガジャーナル 日本語版』インフォレスト株式会社 vol.15 SHIHOのシアワセ・ヨガ vol.15 ヒマラヤの瞑想 |
・『婦人画報』アシェット婦人画報社2011年2月号 特集「婦人画報」流開運法 「すぐに実践できる口コミ情報」 |
・『日経ヘルスプルミエ』日経BP社2010年12月号 「満たされた心で生きるための知恵」 |
・『MISTY』 実業之日本社 2010年9月号 「本来の自分に還る ヨグマタのハッピー瞑想入門」 |
●新聞掲載 |
・『The Japan Times』 2001年1月24日 |
・『Asahi Evening News』 2001年1月24日 |
・『毎日新聞』 1999年4月16日 |
講演にご参加された方の感想
予想していたよりも、身近な感じのする方で、自然体でお話し、頂いたと思う。一つ一つ、仰ることがその通りだと思う事ばかりだったが、現実世界の中で、これを自力で実践するには、「修行」が欠かせないと思った。(渋谷区在住 女性) |
ヨグマタのお話は、とても素直に聞けて、とてもよい気持ちになります。空っぽになって、あたたかく、愛がいっぱいです。毎日、こんなふうに過ごせるようになりたいです。ありがとうございました。(茂原市在住 女性) |
心の落ち着きを取り戻すことができました。何かを求めるのではなく、必要な事がやって来ると、感じ取りましたが、あっているでしょうか?(杉並区在住 男性) |
体と心が解放され、細胞が活性化された気がします。(世田谷区在住 女性) |
全てが空っぽになった感覚です。(大田区在住 男性) |
愛をおくられた時、体が熱くなって、汗が出て来ました。静かな語り口で、とても良かったです。(茅野市在住 男性) |
お話を聴いていて、心地よくなり、眠くなりました。メディテーションのヨグマタの愛の波動がきて、平和に気持ちになりました。地球を良くするためにというお話が、心に残りました。とても良かったです。ありがとうございました。(横浜市在住 女性) |
最近、自分の中でキーワードのようになっている波動とか、満足とか、足るを知るとか、他・・・言葉がいっぱい出てきてビックリしました。瞑想は温かいというより、熱くなりました。(大田区在住 女性) |
非常にチャーミングな人でした。またお話を聴きたいと思います。ありがとうございました。(山中湖村在住 女性) |
体の中が空っぽになった感じがしました。ありがとうございました。(世田谷区在住 男性) |
心が落ち着きました。イライラが消え、温かい気持ちになりました。ストレスがスーッとなくなり、心が安らぎました。感謝です。ありがとうございます。(川口市在住 男性) |
外に目を向けるのではなく、内側、源を見る事。エゴを手放すこと、とらわれから超越する重要性。すべての出発点は愛であり、自らの根源に還る重要性がわかりました。ヨグマタ、ありがとうございました。(所沢市在住 男性) |
直接、お会いしてお話を聴けて良かった。(佐倉市在住 女性) |
著書一覧
■ 『奇跡はいつも起きている』 2014年/大和書房 たった一つの私の源につながると夢はかなう。幸せを引き寄せる瞑想のすすめ。 |
|
■ 『ヒマラヤ聖者の幸福学』 2014年/徳間書店 真の幸福をもたらす、本質の出会いとは?あなたの内側に喜びの幸せがわきあがるヒマラヤの秘法を公開!仕事、恋愛、人間関係、お金…読むだけで、さまざまな悩みが消えていく! |
|
■ 『「心の癖」を変えて幸せに生きる』 2014年/世界文化社 【編集部からのコメント】 誰もが共通に持つ「くっつく」心の癖を掘り下げ、幸せに生きるとはどういうことか、熟考した1冊。 ヨグマタ 相川圭子氏も会心の作という、書き下ろしです。 |
|
■ 『サマディ~永遠の存在との出会い』 2014年/学研パブリッシング ヨガがめざす究極の境地「サマディ」とは?日本人として初めてサマディに到達した著者が、時間と空間を超えた稀有なる体験、「永遠の存在」との出会いを語り明かす! |
|
■ 『瞑想のすすめ』 2014年/SBクリエイティブ あなたの奥深くには、幸福な人生を実現できる神秘の力が眠っています。瞑想をし、心を“空っぽ”にすることで、この神秘の力を引き出せるようになるのです。 |
|
■ 『魂を浄化するたった1つの方法』 2014年/KADOKAWA角川書店 幸せになるための「読む瞑想」―頭で理解するのではなく、魂で実感。 |
|
■ 『宇宙に結ぶ「愛」と「叡智」今を生きるためのヨガと仏陀とキリストの教え』 2012年/講談社 安らぎを得て、幸せになるための本。すべての人の中に、仏陀やキリストの本質がある。 |
|
■ 『幸せを呼ぶヒマラヤ大聖者108のことば』 2012年/宝島社 女性として、また外国人として初のヒマラヤ秘教の大聖者となったヨグマタが贈る、シンプルなメッセージ集。悩みや苦しみといった心のとらわれを解放し、幸福になるための秘訣がわかります。幸福は愛される人のところに訪れるといわれます。ならばどうしたら人に愛される人間になれるのか、そして愛を知ったときの「真の自己」とはどういう姿なのか。その答えを108の言葉で綴ります。 |
|
■ 『心を整えるともっと楽に生きられる』 2012年/中経出版 世界で100万人を超える人々に心身の真の解放をあたえてきた人生の達人が伝える、生きる知恵がわいてくる52の教え。 |
|
■ 『心がとけると愛になる』 2011年/学研パブリッシング ※発売第1週で、紀伊国屋書店新宿本店の週間ベストセラー第2位! 生まれ変わるための奇跡に出会う本。ヒマラヤの秘密の教えで真の幸せと真の成功を得てあなたは太陽になれる。最高聖者シッダーマスターとなった日本人女性が伝授する心と身体の秘密。 |
|
■ 『心の底から元気を取り戻す本』2011年/主婦の友社
負けないこころをつくる・自信と力がよみがえる(ヒマラヤ瞑想法)不安を断ち切り、こころを整え、本当の自分を取り戻す。あなたを成功へと導く、「知恵」と「勇気」と「力」が自然に満ち溢れてくる本。瞑想法の世界的権威が教える、だれでも今日からできるメソッド全公開。 |
|
■ CD付き『ヒマラヤ聖者の知恵があふれる瞑想法』 2011年/主婦の友社 瞑想をして気持ちをスッキリさせると、問題がなくなり、うまくいかなかったことがスムーズに行えるようになります。本書では、その瞑想の効果をさらに超え、安全で効果の高いヒマラヤ秘教の瞑想を指導。ヒマラヤ聖者・相川圭子が直接音声を録音したCDをナビに安全で絶対の効果がある瞑想を行えます。 |
|
■ 『ヒマラヤ聖者のいまを生きる知恵』2010年/PHP研究所 どうすれば、思いどおりに生きられるのか・・・。 それは、「ほんとうの自分に出会うこと」。 丸善 みんなが選んだ「2010年に読むべき本」第1位 丸善 ジャンル別週間ランキング 人文・教育部門第2位 紀伊國屋書店新宿本店 単行本週間ベストセラー第4位 |
|
■ 『ヒマラヤ聖者の超シンプルなさとり方』 2009年/徳間書店 意識の究極段階「真のサマディ」に到達した世界で二人しかいないサマディマスターが説くヒマラヤの秘法・サマディ瞑想。 丸善2009年「あなたのベスト本」 紀伊國屋書店新宿本店 単行本・新書 週間ベストセラー24週トップ10入り |
|
■ 『心を空っぽにすれば夢が叶う』 2008年/講談社 競争社会に生きる、悩みと不安と混乱の多い現代人のために書き下ろした、人生で本当の幸福を得るための本です。心のとらわれを外し、広い視野の人になり、夢を叶えるヒントを満載した、知恵と実践と愛の書。 丸善2009年間ベストセラー「人文・教育 年間ベストセラー」第2位 紀伊國屋書店新宿本店 単行本・新書 2009年売上80位 |
|
■ 『シッダーマスターが示す悟りへの道』 2006年/たま出版 何年にもわたってヒマラヤの奥地で修行を重ね、いまやヨガ・瞑想の最高のステージ「公開サマディ」で10万人以上の人々に祝福を与えるヒマラヤ聖者のシッダーマスター、ヨグマダ・相川圭子氏。これまでの集大成として、ヨガ・瞑想の本当の素晴らしさを伝えるために、3年の歳月を費やして書き下ろした力作。ヨガの初心者も、教室を開いている上級者も、必読の一冊。 |
|
■ NHKCDセレクション ラジオ深夜便 『ヨガと瞑想の極致を求めて』 2006年/NHKサービスセンター 人間の身体には宇宙の自然エネルギーが備わっている。ヨガによって身体を整え、深い瞑想に入ることによって、乱れたエネルギーがバランスを取り戻し、本当の自分に出会うことができる。そして究極には愛に満ちた、悟りの境地にまで達するという。 |
■ 『瞑想でキレイになる』 2005年/リヨン社 ■ 『ヒマラヤ瞑想術』 1989年/光文社 ■ 『自信がつく自己トレーニング』 1989年/主婦の友社 ■ 『相川圭子の健康ソフトヨガ』 1986年/主婦の友社 ■ 『症状別ヨガ健康法』 1981年/新星出版社 ■ 『ビューティフル・ヨガダンス』 1983年/主婦の友社 ■ 『独習ヨガ美容入門』 1979年/新星出版社 ■ 『SADGURU-The Perfect Master』 1999年/インド |