長倉 圭井子(ナガクラ ケイコ)
現 職
ケイ・ランゲージ・ラボ ことばの教室 代表
コラムニスト
教育コンサルタント
<加入団体>
東京商工会議所・世田谷支部 サービス・情報産業部会 所属
全国商工会議所・中国ビジネス研究会 会員
北海道中小企業総合支援センター・登録専門家
進路指導研究会 会員
略 歴
2000年 慶應義塾大学文学部中国文学専攻卒業
2001年 クレディ・セゾン株式会社就業
2002~2003年 東京都立大学・社会人類学研究生 在籍
2002年 東京中華学校 小学部・中高部教員
2003年 専門学校中野スクールオブビジネス教員
2003年 IAP Company Limited.研修講師
2004年 ケイ・ランゲージ・ラボ ことばの教室 主宰
2004年 マイクロソフト社・経革広場「自分スタイルで勝負しよう!」連載コラム開始
@nifty語ろ具特集記事執筆、Webショップ・店舗取材ライティング等多岐にわたる。
2006年 講演活動開始・長倉圭井子事務所併設
講演テーマ例
◆「コミュニケーション力を磨く 複雑化社会で生き抜く大人の知恵を伝えよう! 」 |
ネット社会・グローバル社会・・・・・私たちを取り巻く環境は激しく変化している。子どもたちにとっても同様だ。そのなかでのコミュニケーションは複雑さを増している。そこで複雑化社会で生き抜く大人の知恵をシーンごとに紹介して、友達の輪を広げよう!という内容である。 |
<保護者・教員向け>
◆「親力を育てよう!学力UPの秘訣 真の親力で、子どもの「生き抜く力」を育む 」 |
コミュニケーションが希薄になってますます個の孤立化が進行している昨今ですが、親が楽になれば、子供がHAPPY!楽しく子育てするヒントとして、真の「親力」とは何か、豊かな発想で子どもを育てる秘訣について考える。円滑なコミュニケーションと学習意欲向上へつなげる効果がねらい。 |
◆「”つながり”を大切に~共に支えあう教育・地域社会へ~」 |
各学校がそれぞれの中心的役割を果たしてきたのが一般的でしたが、これからは”私たちの地域の学校”という自分にひきつけた協力体制への意識をそれぞれに持つことや、家庭・地域・学校が一体となり安全や防犯等、子どもたちを温かく見守る環境づくりが重要です。楽しく共創することで、子どもたちの学びに寄り添いながら、互いに絆をつないで、関係する皆も成長していけるような意識づくりの推進に向けてお話します。 |
◆「はじめの第一歩が大切!! 増え続けるフリーター・ニートを防止するために 」 |
学校を卒業しても「なんとなく」「とりあえず」フリーターになったり、家にこもってニートになる若者が増え続け、大きな社会問題になっている。自分の進路を決めなければならない時期は誰にもある。その時に「なんとなく」「とりあえず」という選択をして後悔しないためにも、自分の進路について見つめなおし、よりよい自分を築くはじめの一歩を踏み出せる内容が中心。 |
<ビジネスマン向け>
◆「ビジネスマンの日本語 美しい敬語・パフォーミング 」 |
敬語特講としての内容をさらに動作にまで広げてブラッシュアップ!接客・ホスピタリティの観点で、サービスの質的向上と顧客感動を演出する“ことば”の表現力を磨く。ことばの表現力向上で、会社の顔・イメージアップを期待できる内容。 |
◆「自己アピール!小論文の極意」 |
小論文は「表現すること」を通して、自分の考えを述べる、自己をアピールする、報告書を書く、自分の身を守る、といった現代人に必要な力をつけるためのもの、との考えをベースにしながら、目的・ニーズにあわせてカスタマイズして実施します。医学部専門予備校・小論文科講師としての実績や長年の小論文の指導経験を生かした受験対策指導講演も定評! |
<その他>
◆「起業したいアナタへ~教室ビジネスの実際~」 |
起業に関心を持ち、自分らしく仕事をしたい皆様に向けて、女性経営者として、語学サービスを提供し継続していく秘訣と起業・創業の実際について語る。 |
研修テーマ例
◆ビジネス現場で求められる“書く”という表現 |
社内・社外文書を問わず、ドキュメント・メール・FAXなどでの「書く表現」は、毎日の業務で常に求められます。 ◎「書いたものは残る」ということからも、より表現力が重視されます。 ◎書くことでの表現力向上は、そのまま会社の顔となり、イメージアップに繋がります。 ◎円滑なコミュニケーション実現の期待ができます。 |
◆魅せる!営業プレゼンテーション研修 |
営業部員は必ず会議や客先で何らかの形で”プレゼンテーション”をします。相手を説得する技術を持つことが受注の有無に直結するので、即戦力としての技術を持つことが最重要課題です。この研修では、伝えたいことを効果的に伝え、相手から”納得”を得られる表現技法を身につけます。現場で円滑なコミュニケーションが出来る技術を運用できることで、売上への貢献につなげます。 |
◆ビジネスマナーで自分力UP!研修 ~チームワークの中で円滑に仕事が進む技能向上~ |
ビジネスマナーは就職支援講座や新入社員研修での定番ですが、改めてビジネスマナー を見直したい、ビジネスマナーを身に着けたいというニーズが増加しています。人に接する仕事をする職種のみならず、いずれの方にも自分力UPの切り口となるように課題解決 していく講座です。 |
◆新人フォローアップ研修 ~仕事における関係者との良好な人間関係の構築~ |
自ら考えて、表現し、創造することができて、チームワークの重要性を認識できる即戦力になる人材育成のための素地作りが狙いです。自社内外と人間とのよりよいコミュニケーションの構築などが構築できて、チームワークのなかで円滑に仕事が進むようになる技能向上が最大の目的。 |
◆明日から実践!コミュニケーション・スキルアップ |
対話力・コミュニケーション力アップを目指すすべての方に向けて、明日から実践できる 内容。対話力アップを目指しグループごとのワークショップ形式で行う。 |
主な実績
【講演実績】(一部抜粋)
福島県いわき市中央公民館/東京品川ロータリークラブ/岩手県農業会議/妙高市市民活動支援センター/経営・労働協会/世田谷産業振興公社・世田谷産業プラザ SOHO・起業連続セミナー/東京都立戸山高等学校/神奈川県立二俣川看護福祉高等学校/千葉県立東金高等学校/東京都立足立工業高等学校/東京都立本所高等学校/東京都立第三商業高等学校/私立共栄学園高等学校/千葉県立市川南高等学校/東京都立蔵前工業高等学校/東京都立練馬工業高等学校/神奈川県立相原高等学校/新潟県立堀ノ内高等学校/東京都立小岩高等学校/私立中央学院大学中央高等学校/神奈川県立綾瀬西高等学校/東京都立小金井工業高等学校/東京都立荻窪高等学校/千葉県立天羽高等学校/東京都立葛飾野高等学校/静岡県立田方農業高等学校/東京都立農産高等学校/千葉県立清水高等学校/東京都立大森高等学校/東京都立赤羽商業高等学校/東京都立葛西南高等学校/東京都立千早高等学校/東京都立文京高等学校/私立大東学園高等学校/東京都立第四商業高等学校/東京都立翔陽高等学校/日本文理学院高等部/東京都立府中東高等学校/栃木県立宇都宮南高等学校/私立京華商業高等学校/群馬県立藤岡北高等学校/東京都立小平西高等学校/神奈川県立横浜立野高等学校等/茨城県立土浦第一高等学校/茨城県立石岡第二高等学校/流山市社会福祉協議会/南駿地区PTA連絡協議会(一部抜粋)専修・各種学校、塾・個別指導教師、法人研修講師としてのべ小学生から社会人まで4,300名以上を指導。
【WEB実績】
マイクロソフト社「経革広場」コラム・「自分スタイルで勝負しよう!」連載
メルマガ「こどものにほんご!日記」発行人
@nifty「語ろ具」特集執筆
その他、Webショップ・店舗取材ライティング等
講演・研修に参加された方の感想
・「自分から発言しないことは、その場に参加していないことと同じだ」という言葉が
とても印象的でした。
・「言える勇気」と「相手を知ること」そして相手を知るには、「相手を知ろうとする気持ち」
が大事だというのが自分に欠けている部分だなと改めて感じました。
・「自分軸を持つこと」も心に残りました。これから社会に出て行く時、自分をしっかりと
持っていないとやっていけないというお話がとても勉強になりました。