齊藤 正明(サイトウ マサアキ)
現 職
株式会社ネクストスタンダード代表取締役社長
人材コンサルタント/研修講師
主な講演・研修テーマ例
【経営者向けセミナー】 | 【管理職向けセミナー】 | 【コミュニケーションセミナー】 |
<概要> 『マグロ船』。この言葉にはどんなイメージがありますか? 「借金のカタに送られる」「行くアテがなくなったら、最後の手段で就く仕事」 そんな暗いイメージがあるかもしれません。しかし、マグロ船によっては、一般的な会社よりもはるかにチームワーク良く働き、また、ひとりひとりが非常にやる気を持って働いています。 なぜならマグロ船は、病院もコンビニもない太平洋上で、40日以上も、毎日同じ人と顔を合わせないといけません。極端な表現ですが、「この人はイマイチだから、新しい人を雇おう」ということができない職場環境なのです。特に船長は、こうした厳しい環境だからこそ、「制限がたくさんあるなかでどうマグロを捕るか?」「デキが悪い奴でも、一人前に育てるにはどうしたら良いか?」ということを、一般企業よりも、真剣に考えざるを得ない環境にいます。そのなかでも、当時、日本に500隻ある19~70トン級の船で、日本一の売上を誇ったマグロ船の船長から教わった、どんな人材であっても、成果を上げる社員に育て上げる秘訣をお伝えするのがこのセミナーです。 |
【経営者向けセミナー】 |
◆日本一のマグロ船船長に学ぶ!社員が喜んで働く仕掛けの秘密 ~狭くて不便な環境だからこそ培われた知恵~ |
<期待できる効果> 1 指示命令をしなくても、『自主的に動く社員のつくりかた』が、わかります。 2 自分で考え、成果を上げる社員の育て方がわかります。 3 一般社員を鼓舞出来る、能力のある管理職の育て方がわかります。 4 船長(社長)の指示に文句を言わず、まずは実行するような組織のつくり方がわかります。 5 数字(売上)を気にかけ、危機感を持つ管理職や社員のつくり方がわかります |
<セミナー内容> 1.ほとんどの経営者が間違えている! 社員が自発的に動く船長の声掛けとは? ・ 船長(社長)の一番の能力は、社員にわざと負けてやり、自信を付けさせる事 ・ 「仕事は盗んで覚えろ!」では、マグロは獲れねぇ。 とにかく教えろ! ・ 船員を動かす一番のものは、『金(給料)』よりも『あたたけぇ言葉』じゃ! 2.目標を投げ出さない! ガッツある組織のつくり方 ~不漁の日でも闘志が落ちない、漁師たちから学ぶこと~ ・ 船長(社長)が最も見るべきは、『目標数値』や『社員の欠点』ではなく、 『成長した所』 ・ 叱るときは、「オマエほどの奴がナゼ?!」という、期待や信頼を前面に出せ ・ 万能な船長の船はマグロが捕れない理由 3.漁獲量(売上)を上げるには、〝高価な設備投資“よりも 〝1円もかからない人材育成” ・ ホウレンソウが止まるのは、船長の普段の態度が原因 ・ 人は理屈では動かない。「この船長は信頼できる!」と思われて、 初めて指示を聞いてくれるようになる。 |
【管理職向けセミナー】 |
◆日本一のマグロ船船長に学ぶ!マネジメントとリーダーシップの極意 |
<期待できる効果> 1 部下にやる気を出させる言葉を習得できます 2 上司も部下も、「仕事が生き甲斐」と感じるようになります 3 部下が自ら考えて動く人材になります 4 会社の生産性が、より向上します |
<セミナー内容> 1.部下にやる気を出させる言葉 ・ 部下に下手な競争意識を持たず、上手い奴には素直に、 「お前はすごい!」と、言って、自信をつけさせる。 ・ 漁師にとっての『言葉』 とは、 『命令』 をするために使うよりも、 『相手が喜ぶ』 事を言うためにある。 ・ 船長が部下を見ているポイントは、 『昨日までは出来なくて、今日出来るようになった所』。 ・ 『仕事』は、『ゴルフ』と同じで、難しいから面白い!と、教える。 2.部下が自ら考えて動く人材をつくる ・ どんな性格も役に立つ。暗い奴がいたら、「地味な仕事でも、文句言わねぇ でやってくれて、ありがとな」と言えば、そいつは、一生懸命に働く。 ・ 『船長』になったら、「オレが一番!」を目指すより、周りを育てよ。 3.荒くれ者を動かす効果的な “叱り方” と “ほめ方” ・ 『ダメな所』だけではなく、『上手い所』 も口に出し、信頼をまず得よ。 ・ 船長の役目は、やる気を出させる事。言ってる事が正しくても、 指摘ばかりだと人はやる気をなくす。 ・ 効果的に叱るには、「お前は大事な奴だ!」というメッセージとともに怒鳴る事。 |
【コミュニケーションセミナー】 |
◆日本一のマグロ船から学んだ!組織をよりイキイキさせるコミュニケーション |
<期待できる効果> 1 職場でのコミュニケーションが活発になり、連携が取れるようになる。 2 職場に笑顔が増え、社員同士のトラブルがなくなる。 3 指示待ち人間がいなくなり、自主的に働くようになる。 4 スタッフ個々人の才能を発揮できる。 5 業務のうえで、今以上の成果を出せる。 |
<セミナー内容> 1.マグロ船流! チーム力を発揮させるためには、お互いを味方と思う 2.「仕事」は、「ゲーム」と同じく、難しいから面白い! 3.嫌な人がいるおかげで、自分の評価や価値が上がる! 4.相手の美点を素直に認める心の大きさが、良い職場環境を創る 5.相手を見るのは、『出来ていない所』よりも『出来るようになった所』 6.信頼関係は、裏切らない言葉と態度でしか築けない 7.注意や指摘は、1日3回まで!それでも、1年かければ千以上の改善が出来る! |
【ストレス耐性強化セミナー】 |
<概要> マグロ船では、コンビニはおろか病院もない、私たちには考えられないほど不便な場所で生活と仕事をしています。おまけに船は狭く、ひとり当たり“約2m”しかない空間で、40日以上も同じ人と顔を合わせなければならない、とてもストレスがたまりやすい仕事です。ですから船によっては、船員同士の仲が悪くなり、ときには重大な事件に発展してしまうことすらあります。私が乗せられた船は幸い、日本でトップクラスの売上を誇るマグロ船でした。この船では、ストレスがたまりやすい環境だからこそ、それを逆手に取り、『仕事』を『ゲーム』ととらえ、「難しいからやりがいがある」という意識を持っていました。その結果、ストレスをもろともせず、漁師たちはイキイキと働き、かつ、マグロもたくさん取ることができていたのです。このセミナーでは、そんなマグロ船での、「ストレスを力に変える方法」についてお話をし、ストレスをバネにできる人材を増やす事を目指しています。 |
◆日本一のマグロ船に学ぶ!ストレスを力に変える技術 |
<期待できる効果> 1 逆境に強い人材が育ちます 2 組織にイライラした空気が蔓延するのを防ぎます 3 社員が精神疾患にかかりにくくなります 4 会社の生産性が、より向上します |
<セミナー内容> 1.狭くて不便なマグロ船が、ストレスにうまく対処しながら、 かつ、チームワーク良く仕事をしている理由 2.『他人』は『天気』と同じ。変えようとするからストレスになる。 変えるべきは、『自分』。 3.仕事は、スポーツやゲームと同じで、うまくいかないから面白い! 4.やってもうまくいかない時は、己を成長させる最大のチャンス! 5.不器用でも、暗い性格でも、どんな人間でも職場に貢献する事が出来る 6.嫌な奴は、「こうすると、人から嫌われる」というのを教えてくれる最高の先生 7.マズイ刺身から教わった! 『不満』を持つ前に、『感謝をすべき所』がたくさんある 8.ダメな部下や同僚がいる事は、組織の運営方法を向上させる最高の機会 |
主な実績
【講演・研修】
・ あおみ建設 ・ 鹿島建設 ・ 清水建設 ・ 東レ建設 ・ 松井建設 ・ 横尾建設 ・ 東野建設
・ 新日鉄住友エンジニアリング ・ 積水化学工業・ 太平洋プレコン工業 ・ ダイハツ工業
・ 太洋基礎工業 ・大和ハウス工業 ・ 竹中土木・田中精密工業 ・中外製薬工業
・ 東鉄工業 ・ 豊田通商 ・豊通マシナリー ・野村建設工業 ・日本冶金工業
・ ニューマンパワーサービス・オークラ輸送 ・ 西濃運輸 ・ 荏原製作所
・ ジェイテクト ・ 神戸製鋼所 ・日本ガイシ ・阪和興業 ・ ヤマハ発動機
・ 住友林業 ・ 日東電工・ パナソニック電工 ・ イトーキ ・ 関東サッシサービス
・ 帝人 ・ TOTO ・東レ ・ トヨタ紡織 ・パナソニックエコソリューションズ
・ パナソニックデバイス ・ パナソニックホームアプライアンス
・ パナソニックESエンジニアリング ・ 日立製作所 ・ 広島ジャパン建材会
・ セキスイハイム ・積水ハウス ・パナホーム ・ リクシル ・ 長谷川体育施設
・ 京葉都市開発 ・ UR都市機構 ・ 都市再生機構
・ いすゞ自動車 ・ デンソー ・トヨタ自動車 ・ 日野自動車 ・ マツダ
・ 西日本三菱自動車販売 ・ エネサンス・ 大阪ガス ・ 関西電力
・ 沖電気カスタマアドテック ・ 東邦ガス ・JX日鉱日石エネルギー
・ JSR ・アステラス製薬 ・ エーザイ ・ 田辺三菱製薬・大正製薬 ・ 中外製薬
・ パナソニックヘルスケア ・味の素・ 味の素冷凍食品
・ 明治製菓 ・森永製菓 ・ サントリープロダクツ ・日清オイリオグループ
・ 大丸 ・ タキイ種苗・ 日本ハイネス ・ ベネッセコーポレーション
・ 京都生活協同組合 ・生活協同組合パルシステム東京
・ 太田流通センター卸共同組合 ・ 能美防災・ 中京テレビ放送
・ 日本航空 ・遠州鉄道 ・ 東京急行電鉄・ ネクスコメンテナンス関東
・ 建設経営サービス・ キヤノン ・ 東芝 ・ 東芝ソリューション ・ NTTデータ
・ 富士通 ・ 富士通テレコムネットワークス ・ NEC
・ 富士通アドバンストエンジニアリング・ アドバンスドソフトウェア ・ 協和エクシオ
・ ニフティ ・ みずほ情報総研・ 三菱総合研究所
・ 国土交通省 ・ 農林水産省 ・高知県 ・ 群馬県 ・ 東京都神社庁
・ 府中市 ・府中文化振興財団 ・特別区職員研修所 ・ 千葉市清掃協議会
・ 大妻女子大学 ・ あぶくま養護学校 ・ 関西学院大学 ・国際基督教大学
・ 群馬大学 ・ 芝浦工業大学 ・ 自由が丘産能短期大学 ・ 洗足学園
・ 中小企業大学校 ・ 東京薬科大学 ・福井県立若狭高等学校 ・ 横浜市立大学
・ 立教大学 ・ 同志社女子中学校・高等学校 ・福島県立医科大学 ・青梅市保育園連合会
・ 豊岡市保育協会 ・千葉県公立高等学校事務職員会 ・ 岩国市PTA連合会
・ SMBCコンサルティング ・アライアンスバーンスタイン ・ 三井住友海上
・ 日本郵便・ ビザ ワールドワイドジャパン ・損害保険ジャパン・ 日本生命保険相互
・ 損保ジャパン日本興和ひまわり生命保険 ・ JA岩手 ・ JA東びわこ・JA和歌山
・ JA愛媛 ・足利銀行 ・ 秋田銀行 ・ 岩手銀行 ・ 京葉銀行 ・ 紀陽銀行
・ 滋賀銀行 ・ 高崎信用金庫 ・ 中京銀行 ・鳥取銀行 ・ 百五銀行 ・ 福井銀行
・ 北陸銀行 ・埼玉縣信用金庫・ 北洋銀行 ・ 鳥取銀行・四国銀行 ・ 農林中央金庫
・ 西部地方銀行 ・ 福島銀行 ・ 興産信用金庫 ・君津中央病院 ・ 特定医療法人慶友会
・ 篠ノ井総合病院 ・青森県看護協会 ・香川県看護協会 ・ 奈良県看護協会
・ 東京都介護福祉士会 ・ 老人福祉施設協議会 ・ 加古川市社会福祉協議会
・ 日本産業カウンセラー協会 ・ 日本生産性本部 ・ 愛甲商工会 ・ 赤平商工会議所
・ 安来商工会議所 ・ 飯山商工会議所 ・ 一貝町商工会 ・加賀商工会議所
・ 上市町商工会 ・川西商工会 ・ 甲賀の里商工会議所 ・ 酒田商工会議所
・ 佐久商工会議所 ・ 佐原法人会 ・丹波市商工会議所 ・ 高松商工会議所
・ 竹原商工会議所 ・ 東京商工会議所 ・ 広島商工会議所 ・ 松山商工会議所
・ 八街商工会議所 ・ 菊川市商工会 ・ 京都商工会議所 ・ 熊谷商工会議所
・ 埼玉県商工会連合会 ・静岡法人会 ・下野市商工会 ・ 福知山商工会議所
・ 野々市市商工会 ・ 北条商工会 ・三春町商工会・ 上野法人会 ・ 太田法人会
・ 川越法人会 ・相模原法人会 ・ 津法人会 ・ 所沢法人会 ・日立法人会
・ 常陸大宮市商工会 ・松本法人会 ・ 山形県鶴岡法人会 ・日本電設工業協会
・ QCサークル ・ 秋田県配電工事安全推進協議会 ・宮城労働基準協会
・ 長野県空調衛生設備業協会 ・ 埼玉県製薬協会 ・ UIゼンセン同盟
・ 秋田県労働基準協会 ・ 石黒地区労働基準協会 ・神奈川労務安全衛生協会
・ 酒田労働基準協会 ・ 沼津労働基準協会 ・全国共済農業協同組合連合会
・ 伊勢原市農業協同組合・ 茨城県経営者協会 ・ 茨城県社会福祉協議会
・ 徳島県社会福祉施設経営者協議会 ・ 大阪市企業人権推進協議会
・ 大阪愛鋼会 ・ かがわ産業支援財団 ・神奈川県建設業協会 ・ 交通遺児育英会
・ 神奈川県建設産業団体連絡協議会 ・ 高知県安芸市雇用創造推進協議会 ・電機連合
・ 天満雇用開発協会 ・ 名古屋市中小企業共済会・大阪外食産業協会
・ 長野県中小企業団体中央会 ・ 日本建設業連合会 ・花巻市保健推進委員協議会
・ 横浜市電設協会 ・丸太研修会 ・ 栃木県自動車整備振興会
・ パナソニックESチェーン店会 ・ 山形県建設業協会 ・ 中小企業基盤整備機構
・ 道路建設産業 ・神鋼特殊鋼管協力会 ・ 彦根愛知犬上介護保険事業者協議会
・ 神奈川県環境整備事業協同組合 ・日本賃貸住宅管理協会 ・全国労働金庫協会
・ 岐阜県中小企業団体中央会 ・ 建設業労働災害防止協会 ・ 東京都人材支援事業団
・ 関東電気保安協会 他、実績多数あり。(順不同、敬称略)
【 メディア掲載 】
・週刊ポスト ・週刊アエラ ・日経ビジネス ・週刊ダイヤモンド
・朝日新聞 ・週刊朝日 ・讀賣新聞 ・週刊現代 ・中京テレビ
・テレビ東京 ・テレビ朝日 ・フジテレビ など多数。
講演・研修を受けた方の感想
チーム作りや人とのコミュニケーションの中で、相手の欠点を見るのではなく、美点凝視の精神で人とかかわること、相手を思いやる気持ちが大切なことを再認識しました。 |
今まで受講した内容とは違った内容・インパクトがある研修で、違った角度から物事を見ることができました。 |
ほとんどの研修を受講すると、個人的には「こうするとうまくいく」「目標を持て」「向上心を」など言葉では簡単でも、実行することが困難で強迫観念を植え付けられることが多いのですが、齊藤さんの講演では、「あぁ、そういうことなんだ」と納得でき、非常に有意義でした。「目からウロコ」でした。 |
普通、講師は堂々としているのに、齊藤さんの場合、講演中でも腰が非常に低く、「講師」というより「サービスマン」という感じでした。 |
最初は頼りないようにも見えたのですが、このやりかたのほうが、上から目線で教えられるよりも受講者たちは素直に講義を聞いているようで、研修効果が高かったように思います。 |
「研修」というよりも、まるで「エンターテイメント ショー」でした。非常に楽しく笑いながら参加させていただきました。そのおかげで丸1日という長い研修だったにも関わらず、感覚的にはあっという間に終わってしまい、もっと聞いていたいと思いました。 |
「マグロ船での体験談」という普段聞けない話を聞かせてくれるので、つい話に引き込まれました。そして気づくとそのなかに「学び」の要素が入っており素直に話を聞けました。 |
手をつなぐ演習は、なるほどと思う面白いものでした。「今ある人、今ある知識で力を合わせ」ないと成り立たない事や、目標ばかりに捕らわれると達成しなかった時に、ダメだったところばかり私的しあうようになってしまい向上しない事、心に響きました。 |
そこにしかないチーム作り、そこでしかできないチーム作りがあることを改めて確認できました。漁師の方の意見が、当たり前のようで出来ていないことが多数ある自分を反省することもでき、大変有意義な時間でした。 |
ストレスを多く感じるからこそ、全員で取り組む必要性、全員で問題解決に取り組む必要性に共感できました。視点でも課員の良い所を伸ばし、足りない所は教育で補強し、底上げができるのが一番だと思っています。 |
小さい事でもいいから一つでも多くの事を実践する、いい人になることで職場の雰囲気を良くし自分も働きやすくなる、テクニック不要で自分の言葉で相手の良い点をほめる等、すぐにでも始められそうでかつ効果がありそうなお話を聞くことができた。 |
受講した全員が起きている講演会は、企画してはじめてでした。理論理屈ではなく、珍しい体験での話はおもしろいですし、それに厳しい環境で培われた教えは身になります。 |
経 歴
2000年 北里大学 水産学部 卒業。 バイオ系企業の研究部門に配属。
2001年 勤務先では、所長の無理な命令のため、スタッフは体調を崩したりなどし、
業績も雰囲気も低迷していた。ある日、齊藤自身もまた、理不尽な業務命令により、
マグロ船に乗せられる。しかし意外にも、狭いからこそ仲良く助け合う漁師たちの姿に
感銘を受ける。
帰港後、漁師流のコミュニケーションを社内に取り入れた結果、社風改善に成功する。
2007年 退職し、人材コンサルタントとして起業。マグロ船式の人材育成で企業の業績向上に貢献する。
2010年 『ビジネス書大賞2010』において、
著書『社会人生で必要な知恵はすべてマグロ船で学んだ』が、7位を受賞。
2011年 TSUTAYAが主催する、『第2回講師オーディション』でグランプリを受賞。
全国のTSUTAYAにて、講演DVDがレンタル開始になる。
2012年 年間200回以上の講演や人材育成の指導をこなし、日々、全国を飛び回る。
主な著書
■『そうか!「会議」はこうすればよかったんだ』 (マイナビ) 「ダラダラと長いだけで、結局何も決まらない」「上の人が延々話し続けるだけ」「まったく意見が出なくて退屈」もうこんな会議はたくさんだ「マグロ船流仕事術の人材コンサルタントが公開する今日から実践できる革命的会議術! |
|
■『海の男のストレスマネジメント』 (KADOKAWA/角川学芸出版) 出港したら最後、長期間陸地には戻れず、逃げ出すこともできない船の上。過酷な仕事に加え、遊興施設もなく、コンビニもなく、畳2畳分しかスペースを与えられない、著者が乗ったマグロ船は極度にストレスの溜まりやすい環境でした。だからこそ、ケンカや摩擦が起きないようなコミュニケーション術・ひとりひとりの心の持ち方など、様々なストレスの管理方法を蓄積していたのです。何千年も前から蓄積され、改善され続けてきた海の男たちのストレス管理術とは? |
|
■『「自己啓発」は私を啓発しない』 (マイナビ) 自己啓発に悩み、会社も業績不振、いっそ独立でもしようか・・・と自己啓発セミナー・教材に600万円以上をつぎ込んだ!「マグロ船流仕事術」で成功した著者が語る自己啓発にハマった日々。 |
|
■DVD付『マグロ船で学んだ「ダメ」な自分の活かし方』 (学研パブリッシング) がんばりすぎなくても、大丈夫!自分の「弱み」をムリに克服しようとするよりも、「ダメ」なまんまの今の自分を活かしたほうが、うまくいく!「弱点」を「武器」にして、仕事人生の荒波を乗り切るコツ36をご紹介。 |
|
■『仕事は流されればうまくいく』(主婦の友社) 「希望と違う仕事をさせられる」→「とりあえず言われたことをやってみよう」「周りのテンションの高さについていけない」→「車のブレーキ役になろう」「上司にびびって何も言えない」→「返事だけして聞き流そう」。-ビジネスパーソンのリアルな悩みに、年間200講演の超売れっ子講師が回答。仕事は流されればうまくいくのです。(「BOOK」データベースより) |
|
■『仕事・人間関係・人生で「このままじゃイヤだ!」と思ったとき読む本』 (中経出版) 「人生がうまくいかない」とクヨクヨ悩んでしまうあなたへ、そんな悩みがスーッと消える!ラクに生きるためのヒント。 |
|
■『マグロ船仕事術-日本一のマグロ船から学んだ! マネジメントとリーダーシップの極意』 (ダイヤモンド社) バイオ系メーカーの研究者だった齊藤氏は、ワンマン上司の思いつきで、なぜかマグロ船に乗せられることに。そこは、荒れる洋上。しかも狭い船内で40日以上も生活するという過酷な職場。ところが、なぜか漁師たちは毎日楽しそうに、お互いに助け合って働いていた・・・。ビジネスパーソンにも大いに役立つマグロ船流チームが元気になる仕事術。 ※Kindle版はこちら。 |
|
■『一歩前に出られないあなたに眠る37の才能』(ビジネス社) コミュニケーションの達人は、話しベタ。「アピールが下手」「押しに弱い」「人と争うのが苦手」「いつも貧乏くじばかり」でも大丈夫!無理やりマグロ船に乗せられた著者が語る、素のあなたを活かす方法。 |
|
■『マグロ船で学んだ人生哲学 -ボクの生き方を変えた漁師たちとの一問一答集』 (講談社) 草食系男子のボクが、突然マグロ船に乗せられた。上司の思いつきでマグロ船に乗せられた。マッチョな男8人に囲まれ、狭い船の上で過ごす日々。ストレス溜まりまくりの環境だけど、そんな状況だからこそ、漁師独自のコミュニケーション術やストレス対処法があったのです。そして、漁師たちの口からは、驚くべき人生哲学が語られ・・・ニッポンのビジネスマンに捧げる笑いと感動のコミックエッセイ。 |
|
■『活きのいい案がとれる!とれる!マグロ船式会議ドリル』 (こう書房) 「意見がたくさん出て」かつ「参加者全員が納得するような結論を導く」ことを目的に、関わった会議が6500時間以上!齊藤氏が実際に使って効果のあった会議のやり方を、肩ひじ張らずに読めるストーリの中で伝えます。 |
|
■『欠点を直さずに幸せに生きる方法』(サンマーク出版) パワハラ上司に悩み、うつに苦しみ、自己投資に400万円つぎ込んではじめて気づいた「人生の活かし方」。 |
|
■『会社人生で必要な知恵はすべてマグロ船で学んだ』 (毎日コミュニケーションズ) 一度、出港したら長期間陸地には戻れず、逃げ出すこともできないマグロ船。病院もなく、遊興施設もなく、コンビニもない、陸上とは180度異なる船上の世界。そんなところで突然働くことになった。きっかけは、ある日、上司から言い渡されたひと言だった。「お前はマグロ船に乗ってこい!」その命令を断ることができず、泣く泣く乗るハメになった私が、船上で目にし、耳にしたものとは一体・・・。 |
|
■電子書籍『猛省キリギリス~あなたの短所が長所に激変する90日の物語』 |