
濱田 秀彦(ハマダ ヒデヒコ)
現 職
株式会社ヒューマンテック 代表
主な講演テーマ例及び研修
◆人前で話す、伝える、動かす「プレゼンテーション」
◆ビジネス会話の基本を知って対人関係能力をアップさせる「話し方の基本」
◆良い例、悪い例でわかるPowerPointの効果的活用法「ビジュアルプレゼンテーション」
◆情報処理技術者教育
◆再就職支援教育
◆キャリアカウンセリング
◆マルチメディア教材作成
◆ウェブサイト企画、開発
◆人事関連業務システム開発
主な研修テーマ例と研修プログラム例
掲載したものは、標準企画例です。内容・日数を、ご要望に応じてご相談可能です。
お気軽にお問合せ下さいませ。
■管理者研修 |
ねらい:管理者に必要なマインド、スキルを身につける 対象:既任管理者、新任管理者 特長:管理者に必要な実務能力をカリキュラムに網羅している 管理者としてのレベルが認識できる演習がある 不足する能力、実務を課題にして伸ばす実践的な内容 |
■職場リーダー研修 |
ねらい:リーダーとしての自覚を持たせると共に必要なスキルを身につける 対象:管理職前のリーダー層 特長:職場のリーダーとして何をすればよいのか理解できる 管理者の補佐、代行だできる能力を身につけられる 仕事への取り組み姿勢、意識を高める内容 |
■OJT推進者育成研修 |
ねらい:指導・育成担当者の力量アップと、受け入れ体制の整備 対象:新人・若手社員の指導担当者、OJT推進者、チューター、メンター 特長:育成の基本的な考え方を身につけることができる ロープレを通じ、職場で実際に指導できる力を高められる |
■新入社員研修 |
ねらい:企業の一員としての意識と基本動作を身につける 対象:新入社員 特長:職場で上司や先輩が教えにくい部分を中心に基本動作を徹底的に訓練する。 考えさせてから答えを教える方法をとることで、考える習慣を身につけさせる |
■プレゼンテーション研修 |
ねらい:顧客向けのプレゼン、社内発表、会議等での説明に向け、 わかりやすく説得力のある話し方を体得する 対象:すべてのビジネスパーソン 特長:実習比率7割の実践的な進め方。各自の仕事に関連したオリジナルプレゼン を実施し、個別にアドバイズする。 |
■説明スキル向上研修 |
ねらい:商談や少人数向けの連絡、報告等において、簡潔で説得力のある 説明を行えるようにする 対象:すべてのビジネスパーソン 特長:実習比率7割で高めるカリキュラム。各人のタイプにあわせたアドバイスを行う。 |
■報連強化研修 |
ねらい:報連相の実践スキルを高め、簡潔な報連相を促し、職場の情報共有をつとめる 対象:入社半年を過ぎた新入社員、2~3年目の若手社員 特長:マインド面に止まらず、実習を通じて4報連相のスキルを高めるカリキュラム |
■ソーシャルスタイルコミュニケーション |
ねらい:顧客との関係作り、職場の対人関係の改善のために人材のタイプ別理論 であるソーシャルスタイルとその活用法を学ぶ。 対象:すべてのビジネスパーソン 特長:対人関係の改善に加え、メンタルヘルス対策として効果的な内容 |
■キャリア開発研修 |
ねらい:自らのキャリアを主体的にプランニングすることを通じ、 現在の仕事に関する意識を新たにし、モチベーションを上げる。 対象:すべてのビジネスパーソン。30歳、40歳、50歳などの年次研修向け 特長:着地点を現在の仕事を充実させることに置いたキャリア開発研修 |
経 歴
1960年6月24日生まれ。
1982年 早稲田大学教育学部を卒業後、大手住宅メーカーグループ会社にて営業職に従事。
1987年 最年少支店長を経て同社退社。社員教育会社に入社。
1990年 営業部門にてトップセールスを記録。経営企画課長となる。
1993年 営業課長
1994年 システムソリューション課長
1996年 退社。独立する。 1999年 合資会社ヒューマンテック設立
2007年 株式会社ヒューマンテック代表 現在に至る。
現在、ヒューマン テックの代表として話し方・伝え方を中心とする
ビジネスコミニュケーションの指導、システム教育等に活躍中。
自らの営業経験を活かした、情報システム知識に片寄らない
分かりやすい講義に定評がある。
プレゼンテーションのノウハウを活かし 、
WEBサイトの企画・開発・構築支援にも数多く携わっている。
主な著書
■『つい考えすぎて損する人のための「バカになって動く」技術』 (朝日新聞出版 2014/11) ※Kindle版はこちら。 |
|
■『上司の言い分 部下の言い分』 (角川書店 2014/8) ※Kindle版はこちら。 |
|
■『「上司に話しが通じない」と思ったときに読む本』 |
|
■『あなたか部下から求められているシリアスな50のこと』 (実務教育出版 2012/10) |
|
■『あなたが上司から求められているシンプルな50のこと』 (実務教育出版 2012/4) |
|
■『じつは稼げる[プロ講師]という働き方 独立 副業 定年後 子育て中 介護中・・・誰でもできる』 (阪急コミュニケーションズ) |
|
■『誰でもなれるけど、簡単じゃない!主任・係長の教科書』(光文社) | |
■『課長のキホン』 (河出書房新社) | |
■『奇跡を起こすマジックボックス』 (青春出版社) | |
■『新入社員ゼッタイ安心マニュアル』 (河出書房新社) | |
■『最初のひと言でギュッと心をつかむ話し方』 (コスモ文庫) | |
![]() |
■『つい口に出る「微妙」な日本語』 (ソフトバンク新書) |
![]() |
■『人生を変えた5つのメール』 (祥伝社) |
![]() |
■『ビジネス快話力』 (主婦と生活社) |
![]() |
■『みんなのパワーポイント企画・構成・話し方 ―あなたも「勝てる」デジタルプレゼン エクスナレッジムック―みんなのシリーズ』 (エクスナレッジ) |
■『初級シスアド 過去問DASH』 (TAC出版) |